プログラムの教室について

本校は、初めてパソコンに触れる小学生から、
プログラマーとして就職を考えている人までを対象として、
プログラミングを教える塾です。

小学校低学年からの Scratch(スクラッチ)コースと、
本格的にプログラミングを勉強したい(させたい)方には、
C言語C++言語を使用するコースがあります。
各コースについては、受講コースをご覧ください。

C/C++言語は、実際に仕事で使える言語なので少し難しいですが、
授業内容は全てゲームを作る事なので、楽しく作りながら勉強できます。

講師について

講師は、プログラマーとして約8年、
専門学校の講師として約17年の経験を持っており、
現在も大手専門学校の非常勤講師として勤務しています。

専門学校では、ゲーム学科を立ち上げ、ゲームプログラマーや
システム系のプログラマーへ、多くの生徒を就職させた実績があります。

また大阪市のプロジェクトで、子供向けのプログラム体験講座を担当した事もあります。

なぜ今、プログラムを勉強するのか? 3つの理由

1.

現在、文部科学省では、2020年に向けて、
小学校からのプログラミング教育の必修化が検討されています。
これは、プログラムを勉強する効果として、
論理的思考力や創造性、問題解決能力などが育成されるからです。

2.

ご存じの通り、最近はスーパーのレジやDVDのレンタルなど、
ITによる自動化が進んでいます。
また、テレビなどで紹介されているように、
今後は自動車の運転や、荷物の配送なども自動化が進んでいきます。
約10年後、どんな仕事に「人」が必要とされていると思いますか?

3.

IT業界では、深刻な人材不足に悩まされています。
(現在約17万人→2030年には約79万人不足するとの予測です)
今、プログラムができるようになれば、仕事には困りません。